明治期、洋館や迎賓館の壁紙として魅了した金唐革紙は、技術が途絶え、幻の工芸となった。
1983年、上田尚は、その技を試行錯誤して蘇えらせた。
展示会
「旧岩崎邸で楽しむ金唐紙」開催
明治期、洋館や迎賓館の壁紙として魅了した金唐革紙は、技術が途絶え、幻の工芸となった。
1983年、上田尚は、その技を試行錯誤して蘇えらせた。
上田尚は、蘇らせた日本独自の伝統工芸として「金唐紙」と呼び、1985年、金唐紙研究所を設立。
現代の生活空間に調和する「金唐紙」のアートギャラリー。繊細な純金箔と鮮やかな色彩が融合したアート作品をご紹介します。
文様、サイズのご希望をお伺いし、受注生産承ります。
日本各地で復元された金唐紙を施した建造物、重要文化財をご紹介します。
トピックス